業務作業スタッフ(アルバイト・パート)を募集します。
作業従事スタッフの募集を致します。
採用形態:パート/アルバイト
勤務地:愛知県小牧市
業務内容:国内自動車メーカーの新車納車整備
(メーカー工場から搬入された自動車を綺麗に仕上げる作業です。特別な知識や技術等不要です。)
勤務時間:毎週土曜日/祝祭日 9:00~18:00(勤務時間帯はご相談下さい。)
時給:1100円
採用人数:若干名(年齢・性別・国籍・学歴・経験値等問いません。)
女性スタッフが大半を占める現場ですので、女性の方も無理無く安心して働いて頂けるかと思います。
詳細やご質問等は「お問い合わせ」からのメールやお電話から気軽にお尋ね下さい。
採用担当:柳瀬(ヤナセ)
直通電話番号:090-1288-8421
ご好評を頂いております『LO-PRICE COATING』の施工内容の紹介です。
11/1よりお取り扱いを始めてから皆様にご好評を頂いております『LO-PRICE COATING』
まだ検討中の方や、初めて当社のホームページへお越し頂いた方に実際の施工内容等をご紹介させて頂きます。
施工内容と致しましては大きく分けて3つの工程で作業を進めていきます。
①手洗い洗車
②ダブルアクションポリッシャーによるボディ塗装面の艶出し
③ガラスコーティング剤によるコーティング施工
順を追って工程を見ていきましょう。
先ずは①手洗い洗車から。
お客様の大切なお車です。
作業担当者が丁寧に手洗いにて洗車を致します。
その後施工ピットにお車を移動。隙間に入り込んだ水を除去していきます。
水分が除去できたら次は各部にマスキングを施します。
施工中に機械が当たってはいけない部分を保護する為、できる限り細かい部分まで施します。
次に②ダブルアクションポリッシャーによるボディ塗装面の艶出しの工程へ入ります。
当社はこの工程がコーティング施工の中で一番要になる部分と捉えております。
ですから、塗装面の状態によっては後に紹介致します「オプション作業」をお薦めさせて頂く事もあります。
コーティングの下地となる工程ですので、ボディ隅々まで艶出し施工を行います。
LO-PRICE COATING施工の中で最も時間を掛けて行う工程です。
塗装面の艶出し作業が完了するといよいよ③ガラスコーティング剤によるコーティング施工の工程となります。
塗装面隅々までコーティング剤の塗り忘れの無い様、塗布液剤余剰分の拭き忘れが無い様、コーティングの施工ムラの無い様、細心の注意を払い施工を行います。
コーティング施工が完了した後、実際に太陽の光に当てて仕上がり具合の最終チェックを行います。
拭き残し、塗りムラ等の有無を確認し、良好と判断できれば完成となります。
施工に必要な時間は軽自動車サイズでおおよそ2時間程です。
事務所でお待ち頂いても結構です。
代車もご用意できますので、お時間までお出かけ頂く事も可能です。
12/25までの期間限定商品となります。
お悩み中、ご検討中の方、ぜひこの機会にコーティングしてみませんか?
年末年始をツヤツヤボディのお車でお迎え頂ければと思います。
【「オプション作業」について】
・お車のボディ塗装面、特に上面は結構ザラついている事が多いです。
これはいわゆる「鉄粉」が塗装表面に食い込んだ状態や洗車で落としきれない頑固な汚れが原因です。
追加作業で施工と併せてザラ取り作業も承ります。
*塗装面鉄粉除去:¥2000-/台~(状態により価格が変動します。)
・お使い頂いているお車、知らないうちに傷が入っていたりしませんか?
「ボディ研磨」作業を追加して頂く事によって、気になる傷をできる限り目につき難くする事も可能です。
➡➡➡
➡➡➡
➡➡➡
傷の状態によっては除去しきれないものもありますが、かなり見た目にも良くなりますのでオススメです。
この様な部分的な傷取りも致しますし、ボディ塗装面全体についてしまった洗車傷の除去研磨も承ります。
*傷取り研磨:状態や施工範囲に応じて価格が変動します。ご相談下さい。
トヨタ車高機能塗装『セルフリストアリングコート』の磨きもお任せ下さい!
今回はトヨタ・アルファードのボディコーティング施工のご紹介です。
このアルファードの塗装はトヨタ高機能塗装「セルフリストアリングコート」が施されています。
軽い擦り傷なら自己修復してしまうという、オーナーにとっては誠にありがたい塗装です。
ただ、磨くとなるとこれが結構難解なシロモノになってきます。
特殊な特性を持った塗装ですので、塗装磨きに対する知識や経験・技術が高い水準で必要となってきます。
ある意味私達の様な磨き屋のレベルを試されているというか…トヨタからの挑戦状にも思えてきます。
しかしご安心下さい!
edgeの磨き職人の知識・経験・技術を侮られては困ります!
特殊塗装に対してもしっかりと対応致します。
トヨタ「セルフリストアリングコート」や日産「スクラッチガード/シールド」といった特殊高機能塗装は従来の塗装と同じ様には磨く事ができません。
これはこれらの塗装が持つ機能に起因します。
私達は常に新しい物に対応できる様に知識や技術を磨いています。
ですからこういった特殊な高機能塗装の磨きも問題無く施工できます!
先ずは洗車して塗装面の状態を見ていきます。
使用過程車なので、やはり全体的に白くモヤの掛かった様になっています。
塗装面にこびり付いた汚れや細かな洗車傷等が原因です。
それでもセルフリストアリングコートであるが為にこの程度で済んでいるのでしょうね。
状況を把握し、作業進行プロセスを決定した後に研磨施工へ入っていきます。
やはり中にはこういったはっきり目に見える様な傷も見受けられます。
セルフリストアリングコートの様な特殊高機能塗装の場合、こういった傷の研磨が厄介なシロモノになってきます。
通常塗装の様に磨いてしまうと、かえって傷だらけになってしまうんです。
こういった所で知識と技術・経験値がモノをいいます。
どうですか?
見事に研磨で傷が見えなくなりました。
右フロントフェンダーパネル上面にも同様な傷が有りましたが、(左写真)こちらも見事に見えなくなりました。(右写真)
こんな調子でボディ塗装面全体を磨き上げていきます。
その後コーティング施工を施して完了です。
非常に美しく仕上がりました。
セルフリストアリングコートやスクラッチシールド等といった特殊機能塗装の場合、一般的なコーティング業者や磨き業者もそうですが、新車販売店(メーカー系ディーラー)でさえ磨きをお断りしている所もあると聞いています。
確かに研磨施工に高い技術と培った経験値、高機能塗装に対する専門的知識を必要としますので、致し方ない部分は在るかと思います。
しかし、そんな特殊塗装にも当社は対応しておりますので、安心してお任せ下さい!
スバル・フォレスター レザーシートコーティングを施工しました。
お客様から「皮シートのコーティングを施工して欲しい」とご相談を承りました。
新型スバル・フォレスターです。
新車でご購入され、納車からまだ3週間との事。
当然の事ながら汚れや傷も全く見受けられません。
先ずは施工に当たり、コーティング剤が付着すると良ろしくない部分に養生を施していきます。
結構手間の掛かる作業ですが、仕上がりに影響する部分ですので手は抜きません!
養生が一通り終わって、いよいよコーティングの施工となります。
専用の施工シートを使い、丁寧に表皮に塗り込んでいきます。
この時点でシートのセンター部分と施工している部分で色目が変わっているのが判りますでしょうか。
施工した部分は未施工部分より深みのある色目になっています。
当然触った感覚も違います。
比較すると・・・
・未施工部分:ドライな感じ
・施工部分:適度なツヤ感としっとりと潤っている感じ
といった所でしょうか。
この様に全てのシート、ドアトリムのレザー部、ダッシュボードのレザー部、ステアリングのグリップ部といったレザー部分を全てコーティングしていきます。
施工が完了した状態です。
施工前の状態と比較・・・といっても、ちょっと写真では判り辛いですね。
実際に見て頂くと
・落ち着いた色合いに…
・質感がより上質に…
なっている事に気付いて頂けるかと思います。
そしてなによりこのレザーコーティングを施工するメリットは
・汚れ難くなります。
・汚れが付いてしまっても比較的容易に除去できる様になります。
・耐水性が上がります。
・耐傷性が上がります。
・本来皮が持つ湿度や潤い分をコーティング皮膜が被いますので、皮の柔らかさが長持ちします。
そして、耐久性は(一般的な使用で)約3年!
折角の皮シートです。いつまでも良い状態をキープしたいものです。
I様、誠にありがとうございました。
また何なりとご相談下さい。
もちろん、今回の様な新車でなければ施工できない様なものではありません。
お使い頂いているお車のレザーシートにも施工できます。(使用過程車の場合はシートクリーニングの併用施工が必要となる場合があります。)
貴方のお車の皮シートも本来の柔軟性と質感を取り戻してみませんか?
ぜひお気軽にご相談下さい。
運転支援装置『HANDCONTROL』をご紹介します。
こんにちは。
運転支援装置『HANDCONTROL(ハンドコントロール)』のご紹介をさせて下さい。
当社は常々
「沢山の方々にもっと自動車の良さ、楽しさを知って欲しい」
と考えております。
ただ、中には自動車の運転がしたくても何らかの制約をお持ちで実現が難しい方もいらっしゃる訳で、そういった方々のお力になれる事を模索しておりました。
そんな中出会ったのがこの『HANDCONTROL』です!
「HAND(手)」でアクセル・ブレーキを「CONTROL(操作)」する為の装置です。
事故等で足に不自由をお持ちの方の運転支援をする為の装置なのですが、この装置の素晴らしい所は・・・
・自動車への取り付け、取り外しが自由で装着方法も非常に簡単!
・軽量(約900g)コンパクトで気軽に持ち運びができる!
・AT車であればほぼ車種を選ばず装着が可能!
・従来の運転支援装置の様な車の改造を施す必要が無い!
・装置の費用が車両改造が必要な製品に比べてリーズナブル!(本体価格:100,000円(税抜))
助成制度対象製品となります。(詳細は最寄りの各自治体へご確認をお願いします。)
といった事により、
・出かけた旅行先等でも自由にお好きな車を運転できます。
(家族や友人達との運転の交代やレンタカーを借りてのドライブも可能になります!)
・修理や点検車検等でお車を預ける際にも気楽に代車を借りる事ができます。
・車に改造を施す必要が無い為、車の価値を損ないません。
等々、メリットが沢山・・・というか、メリットしか見えません!
車への装着イメージです。
特に工具も必要とせず、ブレーキ・アクセルへの固定とバンドでステアリングコラムがら吊り下げるだけです。
装置の全体像です。
カラーも4色からお選び頂けます。
もし、この装置にご興味がございましたらぜひ「株式会社ニコ・ドライブ」のホームページも覗いてみて下さい。
今まで運転や車選びを諦めていらっしゃった方々、もう諦める必要はありません!
製品に対するご質問やお問い合わせは当社でも承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。