車内の汚れやニオイ、こんなお悩みありませんか?

「シートのシミや汚れが取れない…」
「エアコンをつけると、なんだか嫌なニオイがする」
「タバコやペットの臭いがこもっている」
「中古車を買ったけど、前のオーナーのニオイが気になる」
「子どもが飲み物をこぼして、そのままに…」
「大事なお客様を乗せる予定だけど、車内が清潔か不安」
車内は毎日使う空間だからこそ、少しの汚れやニオイが思った以上にストレスになります。しかも、見えない部分に汚れや菌が潜んでいることも…。
見た目もニオイも気持ちよくリセットするなら、プロの手による徹底クリーニングと消臭除菌が効果的です。
*写真は室内クリーニング前の状態です
edgeの車内クリーニングで解決

車内の不快なニオイや目に見えない雑菌・汚れ、気になっていませんか?
edge春日井では、専用機材・高温洗浄・オゾン脱臭といったプロの技術を組み合わせた徹底的な車内クリーニングを行っています。タバコ臭やペット臭、エアコンのカビ臭まで、原因に合わせた適切な処置で根本からリフレッシュ。さらに、1席だけの部分クリーニングや素材ごとの対応(布・革)も柔軟に行えるため、無駄なくリーズナブルに施工できます。
「気になるけど、どこに頼めばいいかわからない」という方も、まずはお気軽にご相談ください。見た目も空気もまるで新車のように生まれ変わります。
*写真は室内クリーニングした後の状態です
オゾン脱臭消臭器「イオンダッシュ」の特徴

「イオンダッシュ」は、車内空間のニオイや雑菌を根本から分解・除去できる業務用オゾン脱臭消臭システムです。オゾン(O₃)は非常に強い酸化力を持ち、タバコ臭・ペット臭・カビ臭・嘔吐臭・灯油のようなしつこいニオイ成分を分子レベルで分解し、酸素と無臭成分に変化させます。
除菌効果も高く、ウイルスやカビ菌などの浮遊・付着菌を不活性化する作用があり、空気環境を清潔に保つのに最適。車内全体にオゾンを循環させることで、表面だけでなく内張の裏側やシート内部までアプローチします。
施工中は濃度・時間を車種や目的に応じて調整し、金属や素材への負担も最小限にコントロール。芳香剤のような一時的な“ごまかし”ではなく、根本的で持続性のある脱臭・除菌を実現するのが、イオンダッシュの最大の魅力です。
車内クリーニング 3つのサービス紹介
車内クリーニング・消臭料金
室内クリーニング
軽自動車/コンパクトカー S | セダン5~3ナンバー M | ミニバン/1BOX L | アル/ベル/SUV/レクサス LL | |
---|---|---|---|---|
車内装クリーニング | 11000円~ | 22000円~ | 33000円~ | 44000円~ |
車内装簡易クリーニング | 2200円~ | 3300円~ | 4400円~ | 5500円~ |
*ご希望施工内容により相談となります。
シートクリーニング
シート表皮の種類 | 施工価格 |
---|---|
ファブリック(布) | 8000円/脚~ |
レザー(皮) | 15000円/脚~ |
・シートの形状や表皮の汚れ状態等によって変動します。
シートコーティング
車種 | シート | 前後施工 | 運転席+助手席 | 運転席のみ |
---|---|---|---|---|
軽自動車 | レザーもしくはファブリック(布) | 35,000円 | 25,000円 | 15,000円 |
小型車 セダン ワゴン SUV |
レザーもしくはファブリック(布) | 50,000円 | 30,000円 | 20,000円 |
中型車 セダン ワゴン SUV |
レザーもしくはファブリック(布) | 70,000円 | 45,000円 | 25,000円 |
高級輸入車 (ハイクラス) |
レザーもしくはファブリック(布) | 80,000円~ | 50,000円~ | 30,000円~ |
車内クリーニング・消臭の流れ
① エアーでホコリを吹き飛ばす | まずは車内全体のホコリや細かいゴミをエアーで隅々まで吹き飛ばし、表面の汚れを浮かせていきます。シートの隙間や足元の奥、ダッシュボードの裏側など、普段手が届かない箇所までしっかり処理。この段階でしっかりとホコリを除去することで、後の洗浄・吸引工程がより効果的になります。 |
---|---|
② 洗剤を全体に塗布 | 専用の洗浄剤をシートやフロア、内張りなど車内全体に均一に塗布します。汚れや皮脂、シミの原因を浮き上がらせ、除菌・消臭効果のある薬剤を使って目に見えない菌や臭い成分にもアプローチします。素材に応じて、布・革それぞれに適した薬剤を使い分けます。 |
③ ブラッシングで汚れをかき出す | 次に、専用ブラシでやさしくブラッシングしながら汚れを表面に引き出します。ゴシゴシこすらず、素材を傷めないよう丁寧に施工。これにより、深部に染み込んだ汗や油分、食べカスの成分などが浮き出て、クリーニング効果を高めます。 |
④ リンサーで洗浄+吸引 | 「リンサー」という専用機械を使って、お湯で洗いながら汚れや洗剤成分を一緒に強力吸引します。高温(約80℃)の水による洗浄は、除菌・消臭効果も高く、繊維の奥に潜んだ汚れも一掃します。汚水が目に見えて吸い出されることで、クリーニング効果を実感できる工程です。 |
⑤ オゾン脱臭機で仕上げ消臭・除菌 | 最後に、車内にオゾン脱臭装置「イオンダッシュ」を稼働させて、空間全体をくまなく脱臭・除菌します。スプレー型の芳香剤や“バルサン”的な簡易処理では届かない、エアコン内部や内張り裏のニオイ成分にもオゾンが浸透し、分子レベルで分解。残留臭を防ぎ、すっきりとした空間に仕上げます。 |
車内クリーニング・消臭に関するよくある質問
Q. 車内の荷物は空にしておく必要がありますか?
A. できる限り、荷物は事前に降ろして空の状態でお持ち込みいただくことをお願いしています。特に座席ポケットやフロア周辺、収納ボックスなどにある物は取り出しておくとスムーズです。施工前にはスタッフから「貴重品や私物の取り忘れがないか」お声がけいたしますのでご安心ください。
Q. 天井だけや、部分的な施工も可能ですか?
A. はい、天井のみ・1席だけなど部分的な施工も可能です。たとえば「助手席だけ子どもがよく使うので」「嘔吐があった席だけ」などにも対応します。ただし、部分施工の場合は他の部分との“見た目の差”がはっきり出る可能性がありますので、事前に状態を確認しながらご案内いたします。
Q. ニオイは完全に消せますか?
A. タバコ臭・灯油のこぼれ臭・嘔吐臭などにも対応可能ですが、ニオイの種類や程度によっては完全除去が難しい場合もあります。多くの場合は「気にならない程度まで軽減」されます。オゾン脱臭器で車内全体を処理しますが、内循環中のエアコンが原因の場合は、フィルター持参での交換をおすすめします。
Q. シートのシミは完全に落ちますか?
A. 多くの場合、8〜9割のシミは落とすことが可能です。特に汚れが付いてから時間が経っていない場合は落としやすく、キレイに仕上がります。ただし、生地の奥にまで染み込んで変色している場合や、色素沈着してしまったシミは完全除去が難しい場合もあります。現車を確認しながら最適な施工を行います。
Q. アレルギー持ちの方や赤ちゃんが乗っても大丈夫ですか?
A. はい、ご安心ください。edge春日井の車内クリーニングは、花粉・ハウスダスト・雑菌などのアレルゲンを取り除く効果があり、むしろ敏感な方や赤ちゃんにも安心できる空間に整えることが目的です。使用する洗剤や機材も、安全性の高いものを使用しています。
Q. 作業にはどれくらい時間がかかりますか?
A. 施工範囲によって異なります。シート1脚だけなら数時間〜半日以内で仕上がります。車内全体のクリーニング(フロア・シート・天井含む)の場合は、約1.5日程度のお預かりをお願いしています。代車のご希望がある場合は事前にご相談ください。
Q. どんな車にも対応できますか?
A. ほとんどの車種に対応しています。軽自動車・ミニバン・輸入車・社用車など幅広く施工可能です。ただし、特殊なスウェード素材や一部の高級シート素材は事前に状態確認・ご相談の上での対応となりますので、あらかじめご了承ください。
Q. レザーシートが傷んだりしませんか?
A. いいえ、ご安心ください。edge春日井では、レザーの種類に応じて洗浄方法を変え、必要に応じて保護剤で仕上げます。むしろ汚れを落とし、適切な保湿ケアを行うことで本来の艶や質感が蘇り、劣化防止にもつながります。革専用のクリーナーと保護処理を含めた丁寧な対応を行っています。