春日井市|カーコーティング・車内クリーニング|edge

電話番号0568-51-3300
メニュー

ヘッドライト黄ばみ解消

  • ホーム
  • ヘッドライト黄ばみ解消

ヘッドライトでこんなお悩みはありませんか?

「ライトが黄ばんできて古臭く見える…」
「夜道が暗くて不安…明るさが落ちた気がする」
「くすみや白濁が気になって、洗車してもスッキリしない」
「車検でヘッドライトの光量不足を指摘された」
「片側だけ曇っていて左右バランスが悪い」

ヘッドライトの黄ばみや曇りは、見た目の印象を大きく損なうだけでなく、夜間走行の安全性や車検の通過可否にも関わる重要なポイントです。
紫外線や熱・雨風によって時間とともに劣化してしまうのは避けられませんが、適切なケアによって新品のようなクリア感と明るさを取り戻すことが可能です。

*写真はヘッドライトが黄ばんでいる状態です

edgeのヘッドライト黄ばみ解消施工で解決

ヘッドライトの黄ばみや曇りは、車の印象を古く見せるだけでなく、夜間の視界不良や光量不足による車検不合格の原因にもなります。紫外線や雨風にさらされ続けることで、レンズ表面は劣化し、透明度が低下していきます。

edge春日井では、プロ用のポリッシャーとペーパー研磨で、劣化層をしっかりと除去し、まるで新品のようなクリアなレンズに再生します。さらに仕上げには、業務用再生技術「ドリームコート」を採用。黄ばみの再発を長期間防ぎ、美しい状態をキープします。

「見た目を若返らせたい」「光量を回復させたい」「車検に通るか不安」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひedgeのプロ施工で安心・確実なヘッドライトケアをお試しください。

*写真はヘッドライト黄ばみ解消施工後の状態です

専用ポリッシャーと研磨技術で根本除去 市販のヘッドライトクリーナーでは表面の黄ばみを一時的に拭き取るだけで、すぐに再発してしまうことが多くあります。edge春日井では、専用ポリッシャーとペーパーを使用して、360番〜2000番まで段階的に研磨。これにより、劣化層をしっかり削り落とし、レンズ本来の透明度を丁寧に蘇らせます。プロならではの技術で、仕上がりの美しさと持続性に大きな違いを感じていただけます。
ドリームコートで再黄ばみを徹底ガード 当店では、仕上げに業務用ヘッドライト再生技術「ドリームコート」を使用しています。この特殊コーティングは、レンズ表面に高密着のクリア層を形成し、紫外線や酸化からレンズをしっかりガード。黄ばみや白濁の再発を長期間防ぎます。さらに速乾性にも優れており、施工後すぐに普段通りの走行が可能です。美しさと実用性を兼ね備えたプロ仕様の仕上げが選ばれる理由です。
幅広い車種・状態に対応。旧車・白濁レンズもOK edge春日井では、軽自動車・ミニバン・輸入車・旧車など幅広い車種とレンズ状態に対応しています。黄ばみだけでなく、白くモヤがかかったような曇りレンズにも対応可能。表面劣化が進んでいても、研磨とコート処理によってできる限り透明度を回復します。状態に応じた丁寧な説明と提案を心がけており、初めての方でも安心してご相談いただけます。

業務用ヘッドライト再生技術「ドリームコート」の特徴

edge春日井では、従来の研磨・コート施工に加えて、業務用ヘッドライト再生技術「ドリームコート」を導入しています。
ドリームコートは、世界各国のディーラーや整備工場で採用されている、高密着・高耐久の特殊コート技術。レンズ表面に新たな透明膜を形成することで、まるでヘッドライトを「再生」したかのような仕上がりを実現します。

圧倒的な透明度とツヤ 黄ばみや曇りを取り除いたあと、化学反応によってレンズ表面を平滑化し、ガラスのような透明感を形成します。仕上がりは「新品に交換したのでは?」と感じるほどです。
再劣化に強い高耐久性 通常のコート剤とは異なり、紫外線に強く、長期間の屋外駐車にも対応。約2年の効果持続が期待でき、再黄ばみを大幅に抑制します。
施工後すぐに使用可能 ドリームコートは速乾性にも優れており、施工後すぐにお車をお使いいただけます。乾燥待ち時間が少ないため、短時間仕上げも実現します。

見た目の美しさも、安全性も一緒にアップ

黄ばんだり曇ったヘッドライトは、車の印象を一気に古く、くたびれたものに見せてしまいます。しかしそれ以上に深刻なのが、光量の低下による視界不良や夜間走行時の安全性の低下です。

特に暗い道や雨天時、光がしっかり前方を照らせないと、歩行者や障害物の発見が遅れ、事故リスクが高まる恐れもあります。

edge春日井のヘッドライトケアでは、透明度の回復と光の直進性を取り戻す施工を行うため、夜道での安心感が違います。
さらに、見た目の若々しさ・清潔感もぐっとアップ。美観と機能性を同時に高められる、満足度の高いメンテナンスです。

ヘッドライト黄ばみ解消料金

施工基本料金表 料金(税込) 施工時間
軽・小型・普通自動車 ¥3,300 約45分
1BOX・SUV車 ¥5,500 約60分

ヘッドライト黄ばみ解消 施工の流れ

① 養生(ようじょう) まずは、ヘッドライトまわりのボディや樹脂パーツをしっかりとマスキングテープで養生します。これはペーパー研磨やコート塗布時に余計な部分を傷つけたり、薬剤が付着するのを防ぐための大切な工程です。小さな配慮が、仕上がりの美しさや車両保護につながります。
② ペーパー研磨(360番〜2000番) 次に、黄ばみ・くすみ・劣化膜を段階的に削り取るペーパー研磨を行います。
粗目の360番からスタートし、600番、1000番、1500番、2000番と段階的に番手を上げていくことで、レンズ表面を平滑に整えていきます。研磨の強さや力加減は、ヘッドライトの材質や状態に応じて微調整。ここでの丁寧さが透明感を左右する重要な工程です。
③ 洗浄(洗車) 研磨後は、ペーパー粉や削れカス、微細な汚れをしっかりと洗い流す洗浄工程に入ります。コンパウンドや細かい研磨粒子を完全に除去することで、次の脱脂処理・コーティングの定着不良やムラのリスクを防ぎます。レンズ表面の最終確認もここで行います。
④ 脱脂処理 洗浄後のヘッドライトに残った油分や汚れを専用の脱脂剤で拭き取り除去します。
この脱脂処理が不十分だと、コーティングがレンズにしっかり定着せず、剥がれ・劣化・ムラの原因になります。ドリームコートの性能を最大限に発揮するためにも、見えない油膜まで丁寧に落とす、非常に大切な下準備です。
⑤ ドリームコート塗布 最後に、業務用ヘッドライト再生技術「ドリームコート」をヘッドライト全体にムラなく塗布します。化学反応によりレンズ表面にクリアで滑らかな保護膜を形成。これにより、黄ばみ除去+高透明+再劣化防止という3つの効果が実現します。
施工後は速乾性も高く、すぐに車両をご使用いただけるのも特長です。

ヘッドライト黄ばみ解消施工のよくある質問

Q. ケアはどれくらいの期間もちますか?
A. 駐車環境や使用状況によりますが、約1〜2年程度はクリアな状態を維持できます。ドリームコートの施工により、紫外線や酸化からヘッドライトをしっかり保護。再黄ばみの進行を抑え、長期間の美しさをサポートします。

Q. ケアの作業時間はどれくらいですか?
A. 朝にお車をお預かりいただければ、14時頃には仕上がり、当日お渡しが可能です。完全予約制でスムーズな対応を心がけておりますので、お忙しい方でもご安心ください。

Q. ケア後に注意することはありますか?
A. 特別な注意点はありません。施工後すぐに走行・洗車が可能です。ドリームコートは速乾性にも優れているため、納車後すぐに普段通りご使用いただけます。

Q. 旧車のヘッドライトでも対応可能ですか?
A. はい、旧車や年式の古い車でも問題なく対応可能です。劣化が進んだレンズでも、できる限り状態を確認しながら施工いたしますので、安心してお任せください。

Q. 施工証明書は発行されますか?(保険会社提出など)
A. 申し訳ありませんが、ヘッドライト黄ばみ除去サービスでは施工証明書の発行は行っておりません。あらかじめご了承ください。

Q. 黄ばみではなく、白く曇っているのですが落とせますか?
A. はい、黄ばみ・白濁どちらも対応可能です。ただし、レンズ内部のひび割れやクラックは完全には消せませんが、外観上は目立たなくなるケースも多いです。施工前に実車をご確認いただきながら、状態に応じて丁寧にご説明いたします。

  • 電話0568-51-3300
  • お問い合わせフォーム